徳永英明LIVE~松本
徳永英明さんのコンサートへ。
2回目だが、徳永さんでは初めての松本市民芸術館。
主人といろいろな会場へ行ってきて、ここが一番音がいい気がする、という結果になり、
今回期待して行ってきた。
席は二階だったが、やはり満足の時間を過ごせた。
歌を聴かせる徳永さんんなら、なおのこと、この会場が良いと思う。
いろいろなアーティストの方が言うのに、
「ここ(松本市民芸術館)の控室はホントにすごい!」
どうも小澤征爾さん仕様(?)になっているらしい
みんなが褒めるというか感心している。
それで沢山のアーティストがライブに来てくれるなら嬉しいこと。
徳永さんはボーカリスト&ソングズ3のツアータイトルだったので
カバー曲も多くてすごっく良かった。
「時代」は泣けた・・・(ほんとに名曲なんだと思い知らされた)
徳永さん、松本へきてくれてありがとう。また待ってます。
来月は同じホールでTHE ALFEEのライブだ!
中学生からのファンで同年代のファンの方々と長野でのライブには
ここの所ずっと通っている。(毎回長野に来てくれるALFEEさんに感謝)
アルフィーについてはまた別にしよう。
でも芸術館なので、これまた楽しみ。自宅から近いから主婦にも嬉しい。
昨日はお向かいの松本市美術館も行き、篠山紀信の写真展にも行ってきた。
ずっと行きたかったので、念願かなったり。
こちらも感動。また切なさもあり、写真の力を感じた。
芸術の秋を満喫中。
引きこもり傾向が強いが、興味のある事には出かけて、刺激をもらおう。
この10月は出歩く月になる。
来週は大相撲長野場所、その次はビリギャルの坪田先生の講演会にもいく。
ムスコはアレキサンドロスのライブに富山まで行くんだと。(私も行きたい!)
自分がライブに足を運ぶから、行くなとは言えないし、自分の好きなものを通じて沢山の経験をして欲しい。
12月にはムスコと一緒に念願の 高橋優くんの武道館ライブへ行くことになっている。
あー楽しいこと(目の前のニンンジンってやつ)あるから
日々の生活をしっかり送らなくちゃいけないな。